唐沢俊一検証blog

唐沢俊一氏の検証をしてきたブログ(更新は終了しました)

あーまーちゃんぴおん。

東直己『探偵はバーにいる』(ハヤカワ文庫)で『ゼビウス』の自機を「ゾル・バウル」と表記していたのが気になって仕方なかった(レトロゲームネタ)。




6月18日にTBS系列で放送されたひるおび!内のコーナー「常識クイズ」で唐沢俊一が解説役をしていたが、やっぱり台本の中身を説明していただけだったので詳細は省略。



『週プレNEWS』「NHK朝ドラ『あまちゃん』の視聴率が関東と関西で全然違うワケ」という記事(その1その2)に「テレビ番組に詳しい“雑学王”ことコラムニストの唐沢俊一氏」が『あまちゃん』の視聴率が関東と関西で差がある理由を分析していた。『あまちゃん』が人気があるためか、Yahoo!Newsでも取り上げられたせいか、記事の中の唐沢の分析に突っ込みを入れたツイートをいくつか見かけた。どんな分析なのかというと…。

テレビ番組に詳しい“雑学王”ことコラムニストの唐沢俊一氏がこう分析する。

「関西の人気番組の特徴は3つ。1点目はローカル意識。以前、私が関西の人気司会者の番組に出たとき、その人の発言を遮ってしゃべったのですが、後で局から軽く注意されました。ゲストはあくまで司会者の進行を助ける役目で、視聴者もそれを求めているのだと。関東の人間にはさっぱりわかりませんよね。でも、それだけ関西のテレビ番組には関西の常識があるわけです。

2点目はカウンター精神。『仮面ライダー』がいい例で、放送開始当初の視聴率はどの地方でも低かったのですが、関西方面からじわじわと人気が出て、ついには全国区となった。その点、『あまちゃん』は、まず関東でブームになったという認識があり、距離を置いているように見えますね。やはり、関東で人気の番組は観ないという傾向があるのではないでしょうか。

3点目はわかりやすさ。ドラマはドラマとしてはっきりしているものがいいということ。朝ドラでいえば、過去の『おしん』のようなわかりやすい人情モノです」

 「1点目」の中に出てくる「関西の人気司会者の番組」というのは上沼・高田のクギズケ!のことだろうか。「つぶやき日記」5月4日分にそれらしき記述がある。

相変わらず、上沼さんと高田さんのコンビ面白し。しかし、上沼さんのしゃべりを邪魔しないということがこの番組の不文律。「ちなみに」でいろんなところに噛んでいく、という芸風(笑)の私にはちょっと難しい。いろいろなこと考えながらやってたら、NGワード何回も使ってしまったw。これでは素人を笑えない。


 …しかし、これは関西のTVのローカルルールなのか、『クギズケ!』に限った話なのかわからない。上沼恵美子の話を邪魔しちゃいけない、というのはなんとなくわかるけどね。大槻ケンヂサブカルで食う』(白夜書房)でも、オーケンがあるバラエティ番組に出演したときに一生懸命盛り上げようとしていたら司会者の若手芸人に聞こえよがしに文句を言われた話が出てくるが、それも関西のTVの話なのだろうか。…というか、「関西のテレビ番組には関西の常識がある」という話と『あまちゃん』の視聴率に地方によって差がある話にどのように関係があるのかわからない。作り手の話をされても。


 「2点目」については、関東でも関西でも人気のある番組は当然存在するのであって、だからこそ『あまちゃん』の視聴率が関東に比べて関西で低い理由を問われているのにそこを分析しないのかよ! と頭がクラクラしてくる。『仮面ライダー』の話などは蛇足でしかないし、当時関西で『仮面ライダー』を観ていた人たちが関東での人気を気にしていたのかどうか疑わしい。ビデオリサーチでの視聴率の推移を見る限り、『あまちゃん』は関東地区でスタート以来ずっと高い視聴率をマークしているので、「まず関東でブームになった」というのも考えものだ。NAVERまとめも参考として。



 「3点目」だが、『あまちゃん』ってそんなにわかりづらい話なんだろうか…、というのはさておき、「関西人=わかりやすいのが好き」というのはどこから来ているイメージなんだろ。唐沢とつきあいのある岡田斗司夫山本弘会長もそうは見えないし、そんな風に決めつけられたらお二人とも怒りやしないだろうか。そういえば会長による『俺妹』最終巻の感想(ネタバレ注意)が激アツだった。



 …結局、唐沢の分析らしきものを読んでも、『あまちゃん』の視聴率の地域差の謎はさっぱりわからないままである。実はこの問題を唐沢より先に産経新聞の豊田昌継記者が分析しているが(ZAKZAK)、豊田記者は宮藤官九郎の脚本が原因としている。まあ、唐沢よりは具体的な分析ではあるが、これも賛否が分かれる見解だろうなあ。唐沢の場合はクドカンを知っているかどうかも疑わしいんだけど。



 今回の『週刊プレイボーイ』の取材の様子が「つぶやき日記」6月11日分に書かれている。

慌てるとこういうことする、という見本みたいなもので、新宿についてから、サイフ忘れて出たことに気がついた。店にいる編集者Tくんに携帯で、金貸してく れるよう頼む。とんだサザエさんである。気を取り直しインタビュー。あまちゃんを題材に、関東と関西での視聴率の差と、番組の好みの違いについて。

最初そんなに話すことあるだろうかと思っていたが、最終的に一時間みっちり話し、「文化人類学ですね」と言われた。当然帰りのタクシー代も借り、さらにお 土産にとお菓子までもらう。また、以前取材受けた時、そのネタで一冊書きたいと言っていたのを覚えていて、あれ、是非やりましょうと言ってくれる。有難し。


 あれが文化人類学か…。文化人類ぎゃぐならまだわかるけれども。インタビュアーもものすごいホメ方をするものだ。なお、『週刊新潮』の『ONE PIECE』のコメントの件(6月13日の記事を参照)についても「つぶやき日記」6月8日分に書かれているが、これらの記述を見ていると週刊誌にコメントを寄せるのは割りに合うのか合わないのか、判断に迷うところである。とはいえ、よく知らないテーマについて聞かれた時はコメントしない方がいい、というのは間違いない。



格ゲーの元祖。




タコシェで既刊『唐沢俊一検証本VOL.1』『唐沢俊一検証本VOL.2』『トンデモない「昭和ニッポン怪人伝」の世界』『唐沢俊一検証本VOL.3』『唐沢俊一検証本VOL.0』「唐沢俊一検証本VOL.4」の通販を受け付けています。タコシェの店頭でも販売しています。
・初めての方は「唐沢俊一まとめwiki」「唐沢俊一P&G博覧会」をごらんになることをおすすめします。
・当ブログにコメントされる場合には誹謗中傷および個人を特定しうる情報の掲載はおやめください。守られない場合には厳正に対処する可能性があります。
・1970年代後半に札幌でアニメ関係のサークルに入って活動されていた方、唐沢俊一に関する情報をご存知の方は下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
karasawagasepakuri@yahoo.co.jp



あまちゃん 完全版 Blu-rayBOX1

あまちゃん 完全版 Blu-rayBOX1

探偵はバーにいる ススキノ探偵シリーズ

探偵はバーにいる ススキノ探偵シリーズ

WAVE ゼビウス ソルバルウ NONスケールプラモデル

WAVE ゼビウス ソルバルウ NONスケールプラモデル

サブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法

サブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法

[rakuten:surugaya-a-too:10901542:detail]