唐沢俊一検証blog

唐沢俊一氏の検証をしてきたブログ(更新は終了しました)

『トンデモ非常時デマ情報レスキュー』発売!

タコシェで既刊『唐沢俊一検証本VOL.1』『唐沢俊一検証本VOL.2』『トンデモない「昭和ニッポン怪人伝」の世界』『唐沢俊一検証本VOL.3』『唐沢俊一検証本VOL.0』「唐沢俊一検証本VOL.4」の通販を受け付けています。タコシェの店頭でも販売しています。
・初めての方は「唐沢俊一まとめwiki」「唐沢俊一P&G博覧会」をごらんになることをおすすめします。
・当ブログにコメントされる場合には誹謗中傷および個人を特定しうる情報の掲載はおやめください。守られない場合には厳正に対処する可能性があります。
・1970年代後半に札幌でアニメ関係のサークルに入って活動されていた方、唐沢俊一に関する情報をご存知の方は下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
karasawagasepakuri@yahoo.co.jp



 というわけで唐沢俊一の新刊『トンデモ非常時デマ情報レスキュー』(発売:コスミック出版、発行:ブリックス株式会社)を買ってきました! 地元の書店には3冊入ってた。中平正彦『つきロボ』1巻(ヤングジャンプコミックス・ウルトラ)も一緒に買えて非常に満足。中平作品の女の子はやっぱかわいい。さくらを描かせたら宇宙一だし。


 本文に触れるのはまた今度にして、今回は同書掲載のプロフィールを紹介しておく。唐沢俊一のプロフィールは本文よりも面白いことがあるのだ。

1958年、北海道札幌市生まれ。雑学研究家。大ベストセラー『トンデモ本』シリーズを生んだ「と学会」の中心メンバーであり、TV番組「トリビアの泉」のスーパーバイザーも務め、「雑学王」とも称される。その後、TV番組「世界一受けたい授業」の雑学講師として出演。かつては、朝日新聞書評委員も務め、現在はNHKの番組のゲスト出演が多い。また、近年では落語会や舞台演劇などにも積極的に出演し、演者としての新境地も切り開いている。

 唐沢俊一の最近のTV出演といえば日テレの番組がほとんどだと思うのだが。NHKにはだいぶ長いこと出てないんじゃ。弓削哲矢ディレクターは元気だろうか。

しかし、なんといっても、現在までの中心的な業績は膨大な量と独自性の強い執筆活動である。
しかも、執筆領域は古書・漫画・薬から落語・映画まで広範囲に及ぶ。どの分野でも「瑣末・無用な」「消費されてしまい残りにくい」知識やモノをあえてクローズアップ、その独特な切り口で多くの支持を得ている。発表の場は学術誌からオカルト評本にまで渡る。また、パソコン通信の時代から現在に至るまで、ネットの世界での活躍も知られている。


 「オカルト評本」ってナニ? …まあ、「ネットの世界」では今でも大活躍しているのか?

さらに、近年、唐沢氏本人の雑学における創作、文筆活動などの生産過程のノウハウにもとづき、蔵書などからの膨大な情報をもとに効果的な成果を生み出す方法論をビジネスパーソンに提供することもテーマに加えている。情報整理の戦略本から始めて、今後のビジネス書の展開の皮切りとしているのだ。

 
 『博覧強記の仕事術』(アスペクト)の惨状(2009年9月23日の記事を参照)を知っていると、とても信じられない言葉だが、結局『トンデモ非常時デマ情報レスキュー』も一応「ビジネス書」として出しているのであろう、ということは察することができる。とはいえ、「ビジネス書」という視点から考えるとこの本は少なからず問題がありそうなので、検証の際にはその点も考えてみるつもりだ。


 ついでに、この本のスタッフも紹介しておこう。P.9より。

著:唐沢俊一
編集協力:青木隆介、遊文社、牧沙織(play)
装丁・本文デザイン:浅田恵理子
イラスト:メメシホリ

 メメシホリは『スコ怖』に続いてイラストを担当している。牧氏はたぶんベギラマの人なんだろうけど、青木氏はひょっとして『世界ヘンタイ人列伝』の担当編集者か?(「裏モノ日記」に「東京三世社のAくん」が何度か登場している) …なかなか面白い。



 買ってすぐにざっと目を通して見たところ、ビジネス書らしからぬイラストを見てアレな気分になったり、本文でも首を捻ってしまった箇所や笑ってしまった箇所が既に存在するわけだが、この本の検証は従来のやりかたとは違って、自分なりの考えをある程度まとめたうえでごく簡単にやってみるつもりである。
 さあ、みんなも読もう!


トンデモ非常時デマ情報レスキュー

トンデモ非常時デマ情報レスキュー

博覧強記の仕事術

博覧強記の仕事術

つきロボ 1 (ヤングジャンプコミックス)

つきロボ 1 (ヤングジャンプコミックス)

さくらがんばる!―完全版

さくらがんばる!―完全版